site logo

Ay Data Manager/Easy Mode関連機能追加

            4/7の標準対応サイト・アマゾン以外のサイトの一括出品機能追加
            標準対応サイト(メルカリ、ヤフオク、ハードオフ、ラクマ)
            またアマゾン以外の、Ay Data Managerで管理するサイトについて、
            一括出品に対応しましたが、加えてAy Data Managerの一部設定追加、
            Easy Mode関連のアップデートを行いました。
            
            
            Ay Data Managerは、以下の設定を追加しました。
            https://tooliz.net/man/ay/ins_ay.html#pnt9
            デフォルトが推奨ですが在庫チェック速度が遅い場合は変更可能です。
            
            Ay Data Managerアップデートは、
            Widnows設定の「アプリと機能」から、インストール済の
            Ay Data Managerをアンインストールし、
            
            ダウンロードページから、
            「Tooliz 最新版インストーラー」の
            「2025年04月18日リリース版」をダウンロード、ZIPを解凍し、
            setup-AyDataManager-v35.46.27フォルダ内の
            .msiのインストーラで再インストールを行います。
            
            
            
            Easy Modeについては、各自用意したPCにて Ay Data Managerの運用
            が必要でしたが、Easy Modeアドバンスプランのみ
            サーバー上でAy Data Managerの運用が可能となりました。
            
            サーバー上でのAy / Amazon Data Managerの運用は、
            https://tooliz.hp.peraichi.com/easy#section-119
            「Ay / Amazon Data Managerライセンス追加オプション」からの申し込みとなります。
            サーバーでの運用をご希望の方は問い合わせのページからご連絡ください。
            
            以前のEasy Mode用「Ay Data Managerのみ」のライセンスは新規申し込みは受付終了となりますが、
            サーバーでの運用を希望しない場合は、現状のまま利用可能です。
            
            Easy Mode設定画面も一部項目を追加しました。
            https://tooliz.net/man/smp/ins_smp.html#skulst
            上記リンクのように設定画面に「◆SKUリスト」が追加され、
            Ay Data Managerで扱うSKUリストのダウンロード、アップロードが可能です。
            
            また、Easy Modeを2アカウント利用中の方は、
            Easy Mode設定画面を開く際に、
            https://tooliz.net/man/chr/ins_chr.html#2_usr
            こちらのユーザーIDの左側に開きたいユーザーIDを設定する必要がありましたが、
            右側のままでも開けるようになりました。
            
            以上が変更点です。Easy Mode設定画面が更新されない場合は、
            設定画面を開いた後にCtrl+Shift+R(Windowの場合)
            またはCommand+Shift+R(Macの場合)を行ってください。